読書

「強運読書180」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入...
経営

「識学講師」

5月に東京大崎の識学本社でセミナー講師をさせていただきました。以下は識学のHPからです。 「識学は、生産性が高い組織運営を実現するためのマネジメント理論です。識学を学び、実践することで、様々な組織運営上の課題を解決します。識学は、人間の意...
経営

「社長の意思決定」

このブログでも何度も申し上げていますが会社経営には社長の経営方針が不可欠です。 SMCグループでは <Mission> SMCグループはお客様と共に成長し、創業100年企業を創出し続けます。 <Vision> SMCグループの...
読書

「強運読書179」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入...
日常

「Yogibo」

ゴールデンウイークに家族で姉夫婦の家へ遊びに行ってきました。姉夫婦は二人暮らしで悠々自適で羨ましい生活をしています。 そんな中で私は全く知らなかったのですが「Yogibo」なるクッションがあることを知りました。座ってみると超快適です。私は...
経営

「悩み」

誰にでもいくつもの悩みがあると思います。 しかし、私は人から「曽根さん、悩みはありませんか?」と聞かれると「特にありません。」と答えます。 人生で解決できない問題は沢山あります。まず、私はこの問題だと思うことを2つに仕分けをします。...
読書

「強運読書178」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入...
日常

「子供達からのプレゼント」

2023年12月末でSMCグループの代表を降りて顧問になりました。そこで、娘3人から引退のプレゼントをいただきました。とても粋なプレゼントでした。 名古屋市東区にある徳川園の中にある「ガーデンレストラン徳川園」での2名のランチ券でした...
経営

「組織の規律と自由」

組織には様々なルールがあります。ルールを守ることを規律と言います。 就業規則もルールの一つです。それ以外にも規程・内規・マニュアル・チェックリストなどなど、色々あります。 しかし、これらのルールがあると自由がなくなって窮屈だとか自由...
読書

「強運読書177」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入...
経営

「SMCグループ事務所見学会」

実務経営サービスさん主催のSMCグループ事務所見学会を行いました。参加者は35名ほどでした。本当に多くの方々にご参加いただきまして有り難うございました。 この事務素見学会の協賛企業は社労士法人とうかいグループ、サザンダイヤ、ボ...
日常

「正しい生き方」

私は今年で65歳になります。何と高齢者の仲間入りをします。自分では全く自覚がありませんが事実だから仕方がないですね。 ところでこの65年間の自分の生き方を振り返ってみたいと思いました。 「自分の生き方は正しかったのか?」 振り...
読書

「強運読書175」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入...
経営

「SMC税理士法人新入社員」

今年2024年の4月もSMC税理士法人に9名(2023年も9名)の新卒の新入社員が入社しました。 最近SMCグループでは毎年10名前後の新卒新入社員を採用しています。 年間を通して中途採用を含めると採用は30名を超えます。 昨年か...
経営

「SMCグループと六角形」

旧SMCのロゴは六角形です。 同じように新しいSMCのロゴも六角形を使用しています。どこかわかりますか?青と赤のデザインが六角形なのです。 さて、何故、SMCグループは六角形に拘るのでしょうか? SMCグル...
読書

「強運読書175」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書...
日常

「大和魂の桜」

今は葉桜になってしまっていますがワーケーションの沖縄へ行く前の3月29日までは自宅の桜は殆ど花は咲いていませんでした。7泊8日のワーケーションから帰ってきたら自宅の桜が満開になっていました。 自宅の桜はドンドン大きくしたくても...
経営

「意外な公私混同」

中小企業で公私混同している経営者は意外に多いものです。公私混同を意図してやっている三流アホ経営者は論外ですが自分は公私混同していないと思っている経営者も意外に多いものです。それでは私が考える公私混同の典型的の項目を紹介します。 個人的...
読書

「強運読書174」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入...
経営

「沖縄ワーケーションⅡ」

今年で3回目の沖縄ワーケーションです。今回は7泊8日です。時間がたっぷりありますので沖縄の色々なところへ行けます。 いかにもB級観光地という雰囲気で楽しかったのがビオスの丘です。ショボイジャングルクルーズまがいの湖水鑑賞船です。 ...
タイトルとURLをコピーしました